Androidスマホで写真が撮れない現象が発生しました。
同様の現象がないかネットを検索してみましたが、それらしい内容の記事がなかったので経過をこのページに記録していくことにします。
SDカードの不具合か?
2018年03月31日(土曜日)
近くの公園で、満開になった桜を撮影してきました。
十数毎を写し、帰宅して確認したところ何枚かは写ってないではありませんか。
ギャラリーで確認すると、何枚かが「山」?のようなマークに斜線が入ったアイコンが表示されていて見ることができない状態です。
写真が撮れないというよりも、ファイルが壊れていて表示できない感じです。
撮影枚数分のファイル自体は、存在しているようです。

写真の保存先はSDカードじゃないですか?
SDカードの不具合も考えられますね。
保存先を「本体」にしてみます。
ちなみに利用しているスマホの機種は「ASUS ZenFone Go(ZB551KL)」です。カメラアプリは最初からインストールされていた「カメラ」という名前のアプリです。
再起動で改善するかどうか
2018年04月01日(日曜日)
まずは、念のためいったんスマホの電源を切ってから、起動し直してみることにしました。
次に、保存先を変更する前に自宅で(室内)試し撮りをしてみます。
すると、何回試してみても正常にファイルは作られました。
今度は、保存先を本体に変更してみて試し撮りをしましたが、こちらも正常でした。

起動し直したことによって改善したのかもしれませんね。
それならと、昨日写せなかった桜をもう一度取り直しに行きました。
被写体によって写せないときがある
だめです。やっぱり昨日写せなかった桜は今日も写っていません。
保存先は、SDカード、本体のどちらに設定していても見ることができない(ファイルの破損?)状態です。
気になる点がひとつ。
写せないのは、必ず決まった被写体です。
同じ場所でも、少し目標を変えて別の被写体にすると正常に写ります。
そして、写せない被写体は何度撮り直してもやっぱり写せません。そして正常に写せる被写体は何度撮り直しても正常に写っています。

まさか、写そうとしているものに何か・・・😓
トラブルの原因を特定するには、もう少し調査が必要になりそうです。
「データを消去」して解決
2018年04月04日(水曜日)
解決しましたので、その方法を記録しておきます。
- スマホの機種:ASUS ZenFone Go(ZB551KL)
- アプリ:カメラ
【解決方法】
「設定>アプリ>カメラ」を選んで、表示されたアプリ情報の「ストレージ」を選び、[データを消去]ボタンをタップ。すると『データ』と『キャッシュ』が0.00Bになるはずです。
撮影した写真は消去されません。
これだけです。あとは念のためスマホ本体を再起動しました。
ただ、「カメラ」の設定は初期化されていますので、解像度や画質などを変更していた場合は再設定する必要があります。
※今回の不具合は、HDRモードで撮影したときだけ発生することに気づきました。ファイルを作成しているときに失敗しているようでした。

被写体によって不具合が発生していたのは、HDRモードだったのが影響しているのかもしれませんね。
最近買い換えたスマホ。
何と言っても安いのが魅力でした。
口コミで多かった写真はいまいちというのは、そんな気がしますが、自分は「何が写っているかわかればいい」程度なのでOKです。
ユーザー補助サービスが勝手にオフになってしまうなど、手こずりましたが今は正常に設定できています。
ゲームにも使っていますが、サクサクとはいきませんが使えています。
自分は格安スマホ(nifmo)でしたが、こちらも無事使うことができました。
価格を考えば満足できるものでした。
AmaQuick at 2020.05.13
UMIDIG ()

¥15,969(2020.05.13)