確定申告の時期になりましたね。まずは、e-Taxを利用するのに苦戦したことです。
e-Taxソフトをインストールしようとしましたが、「e-Taxソフトが新しいソフトウェアのインストールを構成中です。」表示されている画面で止まってしまい、インストールできませんでした。
手順
1.まずは、インストールが止まってしまって終了もできないので強制終了させます。
ctrl + Alt + [Delete]キーを押して「タスクマネージャー」を起動し、そこからインストール中のアプリを選択し、[タスクの終了]を実行しました。
2.スタートメニューにe-Taxソフトが登録されていましたが、エラーが発生し、実行することはできませんでした。
アンインストールツールも登録されていましたが、こちらもエラーが発生し、アンインストールすることができませんでした。
3.インストールは途中まで進んでいたようですが、それらのファイルは削除することもせず、そのままにしておきました。
4.インストーラをダウンロードし、デスクトップなど適当な場所に保存します。念のため直接実行はしないようにしました。
5.インストール前に、現在動作しているアプリをすべて終了しました。うちのパソコンのタスクトレイにはたくさんのアイコンが並んでいましたが、右クリックして「終了」できるものはすべて終了しました。
6.この状態で、ダウンロードしたインストーラーを実行したところ正常にインストールでき、起動するところまで確認しました。
アンインストールについてもエラーも出ず、正常にアンインストールできたようです。
今日のピックアップ
うちでは、e-Taxの利用に「マイナンバーカード方式による提出」を選びました。
この方法だと事前に届け出をしておく必要もなく、マイナンバーカードさえあればすぐにできると思ったからです。
でも、マイナンバーカードを読み取るための「ICカードライター」が必要でした。
マイナンバーカード対応のスマートフォンというのもあるようです。
どちらもなかったので、近くの電気屋さんで「ICカードライター」を購入してきました。
↓↓これを使いました。
売り上げランキング: 23
これで、平成30年分の確定申告は無事完了です。