うちのパソコン周りの電源は、個別にオンオフができるスイッチのついた 電源タップを使っています。
これで、使わないときはこまめにスイッチをオフにして、電気代節約に気を配っているつもりです。
パソコンを使うときは、本体とモニターの電源を入れます。プリンターはたまにしか使いませんし、ルーターは一日中電源を入れっぱなしですので、別のコンセントを使っています。
このパソコンを使うときなのですが、モニターは電源スイッチをオンにすれば使える状態になるのですが、パソコンは、電源スイッチをオンにした後、パソコン本体の電源ボタンを押してやらないといけません。
BIOSの設定で、Power > AC Recovery を「Power on」にする
DELL Inspiron3847
これで、希望通りの動作になりました。
設定方法は機種によって異なります。
今日のピックアップ
エレコム 電源タップ color style 雷ガード 省エネ 個別スイッチ 6個口 2m ブラウン T-BR04-2620BR
posted with amazlet at 19.04.16
エレコム (2011-04-28)
売り上げランキング: 18
売り上げランキング: 18
↓ほかにもこんなのも。
パソコンの電源がオンになったのを検知して、ほかの周辺機器も自動的にオンにできるみたいです。
サンワサプライ パソコン連動タップ(IC記憶式) 3P・4個口 2m TAP-RE34M-2
posted with amazlet at 19.04.16
サンワサプライ (2017-04-01)
売り上げランキング: 4,367
売り上げランキング: 4,367
↓うちではUSBコンセントを使ったライトや扇風機があるのでこんなのにもそそられます。
電源タップ タワー式 USB コンセント AC 12個口+5USBポート 急速充電 2個スイッチ付 雷ガード 過負荷保護 省エネ 1.8m延長コード 家庭/オフィス給電用 テーブルタップ ブラック
posted with amazlet at 19.04.16
Charging Ports JP
売り上げランキング: 1,743
売り上げランキング: 1,743