右利きだからこそマウスは左手で 公開日:2022年4月26日 パソコンと周辺機器 業務ソフトへのデータ入力が主な仕事だったり、自分みたいにブラインドタッチができず、右手主体でキー入力しているなら絶対マウスは左手操作がおすすめです。 キーボードとマウスに手が行き来するのはめんどくさい 業務ソフトの操作サ […] 続きを読む
FiiNote -第4章.最初に表示するページとテンプレートをお好みに- 更新日:2022年4月26日 公開日:2020年6月3日 android 第3章までで、基本的なメモの取り方と管理のやり方はわかったと思います。今回は少し自分のお好みにカスタマイズしてみましょう。 起動直後に表示するぺージの設定 初期値では、FiiNoteを起動した直後に表示するページは最後に […] 続きを読む
FiiNote -第3章.ペイントとテキストボックス- 更新日:2022年4月26日 公開日:2020年5月12日 android 今回は、「ペイント」ともう一つの文字列入力「テキストボックス」についてです。 ペイントを使えばメモ帳に落書きできちゃいます。テキストボックスには書いた文字列を自由に移動させられますし、文字の大きさや色の変更だけでなく、回 […] 続きを読む
FiiNote -第2章.メモをグループごとに分類する- 更新日:2022年4月26日 公開日:2020年5月4日 android 今回は、メモを整理してみます。メモが増えてくると、あとで読み返したいときに目的のメモがどこにあるのかわからなくて、なかなか探せないことがあります。 で、これをさけるための一つの方法として、とりためたメモをグループ分けして […] 続きを読む
FiiNote -第1章.とりあえずメモをとってみる- 更新日:2022年4月26日 公開日:2020年4月30日 android FiiNoteをインストールしましたか? では、FiiNoteを起動してみてください。 はじめてFiiNoteを起動するとこのような画面が表示されたと思います。 ここはざっくり読んで先に進めましょう。 「スキップ」、次に […] 続きを読む
Android用スマホアプリ「FiiNote」 更新日:2022年4月26日 公開日:2020年4月27日 android パソコンで使うメモ管理ソフトなら「CatMemoNote」だと以前記事にしましたね。 今回ははAndroidスマホ用のメモ管理アプリ「FiiNote」の紹介です。 仕事で作業日報や備忘録を紙に書いていたのですが、データ化 […] 続きを読む